第13回秋韻コンサート                             2004/9/11(土) 18:30 金森ホール

はじめに  第一部  第二部  宮崎加奈古  お客様の声  プログラム・砂花

お客様の声

<アンケートから>

不思議の世界に魅せられました。加奈古さんの高技と多才に感動しました。晃一さんも頑張ってください。K's crew うまい。(男性)
コンサートの前は、いつもドキドキハラハラするのです。今回はどんなステージで楽しませてくださるのかと。そして、期待通りの演奏を見せていただきました。「9.11」をテーマにしながら、妙に暗くならず、いつもながらの楽しい「おしゃべり」にも堪能しました。(女性)
第一部と第二部の対比が素晴らしい!特に第2部の箏と洋楽器のコラボレーションに感動しました。(男性)
13回目の「秋韻」も十分楽しめました。加奈古さんの「アヴェ・マリア」はやっぱり一番にします。三弦の「未来」、K's crewの「月の光に寄せて」、加奈古さん作詞作曲の「砂花」が心に残りました。風とご自身の祈りのテーマ、今を感じます。毎年トークも輝きを増して、会場は見覚えのあるお顔がいっぱいでしたよ。気ままライブ、決まったらご面倒でもお知らせください。都合のつく限り、追っかけ致します。心からの応援を!!フレーフレー、加奈古!!(女性)
第一部の曲、4曲とも素敵でした。特に3曲目「箏ふたつ」は、曲の説明通り会話を聞いているようで、とてもかっこよかったです。(女性)

世界平和を願う思いを楽器に添えた先生の思いが、心が、奏でる音に深く、又広く新しい現代スタイルにマッチした箏の奏でる響きに心が癒されます。一言でもメッセージを送りたい気持ちになります。(女性)
風のセレナーデから始まり、まるで風が木の葉を舞い上げているようなイメージでした。和も洋もどちらも素敵ですね。オリジナルがとても面白く、バリエーションの広さに楽しく聴かせて頂きました。(女性)
前日、知人が亡くなり、今日最後のお別れをしてきました。そんな時にアヴェ・マリアは思わず一緒に口ずさんでいました。又、月光は大好きな曲。「月光の夏」は印象深い映画で心に残っています。ステキな編曲でした。また最後の曲(春の野を行く)も暖かくて元気を頂けました。(女性)
戦争のお話は、父が戦死しておりますので身につまされました。昨年3月に母が亡くなり、私の家での終戦となりました。(女性)
先生の演奏。とても素敵でした。「砂花」、心に響きました。私もいつも平和を祈っています。いつか私も祈りを込めた演奏ができるようにがんばります。(女性)
「アヴェ・マリア」、必ず世界に響いていると思います。あの時アメリカにいた私には、恐怖が蘇ってきました。(女性)

今日の演奏、特に「月の光に寄せて」に個人的な思いいれもあったせいか、ぐっときました。私のこの曲に対する感情は、宮崎先生と共通していましたし、そのアレンジにも意表をつかれて、とても勉強になりました。(女性)
特に一部では「箏ふたつ」、二部では「アヴェ・マリア」が良かったです。先生の歌声がとても素敵で、心がこもっていてウルウルと涙が出そうになりました。(女性)
毎日のイヤな事を忘れられる楽しい時をすごすことが出来ました。新しいCDはまだですか?(女性)
いろいろな楽きを使っているのがいいと思った。しゃみせんのことをよくせつめいしてくれてのでなにも知らなかったわたしでもしゃみせんのことがわかるようになりました。おことが大好きになりました。(小3)
箏はすてき!(女性)
「アヴェ・マリア」「砂花」、最高でした。HPのコラムからにじんでいる加奈ちゃんの想いが伝わってきました。(女性)
宮崎さんの「アヴェ・マリア」、今まで聴いた中で一番美しかったです。幸福と平和の祈りがたくさん届いたと思います。(女性)
何度も秋韻に来ていますが、今回が一番印象深かったです。「月の光に寄せて」もすごく良かったですが、「砂花」は心にしみてウルウルしちゃいました。歌詞に深い想いを感じました。一日も早く平和な世界をと祈らずにいられませんね。(女性)

第一部は、「風のセレナーデ」が心に響きました。「箏ふたつ」は三楽章の激しさに気持ちが高まり、「去来」の三弦は凄さすら感じました。練習量はさぞかしと思いました。(女性)
宮崎先生の日頃の研鑽の成果が芸術の秋の一夕に映えた一刻を過ごさせて頂きました。箏のイメージは「静」という直感より持っていなかったのですが、「動」とか「活」という広範な感動に通じる奥深さを知るひと時になったと実感しています。(男性)
楽器の様々な音色、音と音の間の静寂。特に「箏ふたつ」が良かったです。「砂花」素敵でした。宮崎アニメとかの映画の主題歌とかになりそう・・・なんて。(女性)
私にとっては3回目の秋韻でしたが、今年もうっとりしながら箏の音色に酔いしれました。1曲ごとに曲の解説をしてくださり、情景が浮かんできました。(女性)
素晴らしかった。齋藤さんもアレンジすごい才能の持ち主ですね。(女性)
素晴らしいホールで初めて箏の演奏を聴かせて頂きました。風のセレナーデから始まり、まるで風が木の葉を舞い上げているようなイメージでした。良いですね。和も洋もどちらも素敵ですね。オリジナルがとても面白く、バリエーションの広さに楽しく聴かせて頂きました。(女性)
初めて連れて来られました。感動の一言でした。函館の持つロマンチックな雰囲気にさらに溶け込んで素晴らしい音色に聴き入りました。毎年の今頃、又聴くことができるのでしたら又参りたいと思います。私の故郷はここ函館ですが、帰札しましたらうんと自慢したいと思います。(女性)

<メールにて>
すばらしい「秋韻」コンサート良かったです!聴くほうもリラックスできました。今年もさまざまな活動を続けてきたと思いますが、今回の「秋韻」は、テクニックは冴え、哀愁のある円熟した演奏に魅了されました。研ぎすまされた感受性で感じた想いを温め、それを熟達した演奏力、歌唱力で感情表現出来るのがすばらしい!実は今回のコンサートに退職した先輩を誘っていましたが、残念ながら台風の影響で仕事が延びて来れませんでした。本当に聞かせてあげたかった。大沼のTさん、HIFのY理事長にも会いました、皆喜んでましたよ!もっと若い人にも聞かせたいと思いました。三味線も良かった!!斉藤君やK's crew の皆さんによろしく! 斉藤君のセンスいいですね!

先日は筝のコンサートへお招きいただきありがとうございました。先生の演奏は他のステージでは以前ありましたが、今回のようにリサイタル形式で最初から最後までじっくり聴かせていただいたのは初めてでした。まず、先生の話術も含めた多才ぶりに素直に驚きました!(今頃気づいたのって言われそうですが)伝統的なものから現代的なコラボレーションまで、瞬く間に時間が過ぎ、有意義な時間をすごすことができました。古典的でともすればギンギンの邦楽というイメージの楽器を洋楽と組み合わせた音は、私にとってはすんなり自然に耳に入ってきました。また筝の西洋音階によるハーモニーもおつなものですね。開演前アンドレ・ギャニオンかかってましたが。邦楽楽器による和製ギャニオンなんて感じも・・・。あれこれ勝手な私見、失礼いたしました。が、とても斬新で革新的だったと思います!
いずれにしても、ピアノが専門の自分にとってもいろいろな面で参考になるステージでした。演奏はもちろんですが、お話を織り交ぜながらのステージも、少なくとも私には驚異です!ほとんど弾くことに神経がいっちゃって。この度の「秋韻」コンサートいろいろ勉強になり、また楽しませてもらいました。

 

つづく

はみだしギャラリー

edited by endy